/cloudfront-ap-northeast-1.images.arcpublishing.com/sankei/5XF6E65IJNMHPFGII4P4BID4U4.jpg)
その他の写真を見る (1/4枚)
祇園祭が行われている京都市東山区の八坂神社で7日、祇園甲部の芸舞妓(まいこ)らが恒例の「お千度」を行い、雨の中、夏場の無病息災や芸事の上達を祈願した。
京舞井上流の門下生でつくる「みやび会」が毎年実施。芸舞妓を含む約70人が、この日のために新調した白地に紺のトンボ柄の浴衣姿で参拝した。
芸舞妓らは「おはようさんどす」とあいさつを交わし、境内は涼しげな雰囲気に。外周を回った後、本殿に上がっておはらいを受けていた。
祇園祭が行われている京都市東山区の八坂神社で7日、祇園甲部の芸舞妓(まいこ)らが恒例の「お千度」を行い、雨の中、夏場の無病息災や芸事の上達を祈願した。
京舞井上流の門下生でつくる「みやび会」が毎年実施。芸舞妓を含む約70人が、この日のために新調した白地に紺のトンボ柄の浴衣姿で参拝した。
芸舞妓らは「おはようさんどす」とあいさつを交わし、境内は涼しげな雰囲気に。外周を回った後、本殿に上がっておはらいを受けていた。