トレンド日本

「セックスレス」既婚者右肩上がり 少子化の一因…懸念のなか20代後半妻も44%が「1カ月以上、ない」

 北村医師は「妊娠中に性交をすると流産をするなどといった誤った考えがあるが、流産と性交は直接関係していない。妊娠、出産を機にセックスレスになる夫婦は多く、われわれ産婦人科医が適切な指導をしてこなかったことも原因のひとつで、責任を感じる」と話す。

「すれ違い」をどうする

 前述のセックスに積極的になれない理由の回答を詳しく見ると、男女差が大きかったのは「面倒くさい」で、男性10・1%に対し女性は23・8%に上った。また、男性が多く女性が少ないのは「家族(肉親)のように思える」(男性10・1%、女性5・4%)だった。

 セックスレスは、夫婦が互いに合意していれば問題ではないが、互いの欲求にずれが生じ続けるとトラブルの原因になり得る。

 夫婦のすれ違いに詳しい「恋人・夫婦仲相談所」(www.suzune.net)の所長、二松(ふたまつ)まゆみさんは「お互い、(セックスが)なくてもいいという夫婦もいる。ただ、生理的にパートナーを受け付けないようになると、性交を再開するのは難しい。そうなる前に子供がいても夫婦2人の時間を持ったり、ときには非日常の環境を作りマンネリ化を防いだりといった工夫を」とアドバイスする。

会員限定記事会員サービス詳細