与那国住民投票

中学生、永住外国人にも投票権 国防を委ねる愚 「邪な奇策」は問題だらけ

【与那国住民投票】中学生、永住外国人にも投票権 国防を委ねる愚 「邪な奇策」は問題だらけ
【与那国住民投票】中学生、永住外国人にも投票権 国防を委ねる愚 「邪な奇策」は問題だらけ
その他の写真を見る (1/4枚)

 日本最西端の与那国島(沖縄県与那国町)への陸上自衛隊「沿岸監視隊」の配備について賛否を問う2月22日の住民投票が1週間後に迫った。配備賛成派と反対派双方の訴えが熱を帯びるが、陸自配備を争点にした過去2回の町長選では陸自を誘致した外間守吉町長が連勝しており、同じ問題が蒸し返される事態は極めて異様だ。しかも、日本の国防を左右する重要政策にもかかわらず、住民投票で中学生と永住外国人に投票資格を与えた。住民投票の正当性そのものが問われる問題といえる。

活性化vs健康被害

 「与那国の未来、『自衛隊が来たら…』」

 賛成派は「自衛隊に賛成する会」を設置し、陸自配備の意義をまとめた資料を作成した。人口減と高齢化が進む中、若い陸自隊員160人と家族90人(予想人数)が町民となることで税収と雇用が増えて島が活性化し、災害対応を含め「島民の安心・安全がしっかり守られる」と訴えている。

会員限定記事会員サービス詳細