日本発! 生活に解け込むスマートウォッチで世界に挑む 注目のヴェンチャー企業

 ソニーのSmartWatch 2やサムスンのGALAXY Gearなどのスマートウォッチが次々と登場するなか、2012年に設立された「ヴェルト」は、国産スマートウォッチで世界を目指す注目のヴェンチャーだ。創業者が目指すスマートウォッチの未来とは!?(『WIRED』VOL.10より転載)

野々上 仁 | JIN NONOGAMI

ヴェルト 代表取締役 CEO

 1968年生まれ。「アメフトで関学や日大を倒したくて勉強にまるで興味なかった」という京都大学経済学部を92年に卒業後、三菱化成(現・三菱化学)で光ディスク営業を担当。MDの透明ケースの発案者でもある。ネットワークコンピューティングと出合い96年サン・マイクロシステムズに入社し、同社の顔として活躍。2010年のオラクルによる買収後は執行役員を務めた。12年独立しヴェルト設立。

 野々上仁。かつて日本のサン・マイクロシステムズの顔と呼ばれ、オラクルによる買収後は日本オラクルの執行役員も務めたIT界で名を馳せた男がいま、「ヴェルト(VELDT)」という名のヴェンチャーを創業し日本発のスマートウォッチを開発中だ。

 野々上の原点は、ネットワークコンピューティング。「1995年に渡米したときにサンと出合い、ネットワークの先の何千、何万というコンピューターを1つのように使うというスローガンに感銘を受けました。そういう時代をつくることが自分のミッションだと思ったんです」という野々上は、その後すぐにサン・マイクロシステムズへと転職。そして彼がウェアラブルデヴァイスを手がけることを構想したのも、同社在籍時代の2000年に原体験があった。

会員限定記事会員サービス詳細