記事詳細
自民がNHKとテレ朝から聴取 川崎氏「真実曲げられた放送の疑い」 公明は「自民は説明責任を」

自民党は17日、情報通信戦略調査会(会長・川崎二郎元厚生労働相)を党本部で開き、「やらせ」や政治的な圧力があったと指摘される報道番組に関し、NHKの堂元光副会長、テレビ朝日の福田俊男専務らから事実関係の説明を受けた。川崎氏は冒頭、「2つの案件とも真実が曲げられた放送がされた疑いがある」と述べた。
NHK側は、やらせが指摘された「クローズアップ現代」について、有識者らと検証し、放送倫理・番組向上機構(BPO)に報告する考えを伝えた。テレ朝側は、元経済産業省官僚の古賀茂明氏が「報道ステーション」で自身の「降板」をめぐって官邸の圧力に言及した問題に関し「降板という言葉は当てはまらない」との認識を示した。
谷垣禎一幹事長は17日の記者会見で、調査会による聴取は「報道機関への圧力」との見方があることに「報道機関の自主性を十分尊重しなければならない。十分意識しながら対応している」と否定した。一方、公明党の井上義久幹事長は「介入と受け止められない慎重な対応が必要だ。自民党はきちんと説明責任を果たしたほうがいい」と懸念を示した。