記事詳細
【イギリスブランド上陸(2)】
森と湖が生んだ華麗なジン、ダブル金メダル携え日本へ
イギリスから日本上陸をうかがう“新進気鋭”のアルコール飲料ブランドでも独創的な発想でいえば、ジンが最も象徴的かもしれない。イングランド中西部の澄んだ森林地帯からブリテン島最北端の湾に面した街まで、地元で採取された原材料を使い、独自の製法で少量ながらも他にない個性的なジンづくりが軌道に乗ってきた。どれも高級感が漂い、いままでのジンのイメージも変わりつつある。
(1)フォレスト・ジン(www.forestgin.com)
イギリス中西部の大都市マンチェスターから南に約40キロ、美しく澄んだ森林と湖水地帯に新たに誕生した家族経営の蒸留所「フォレスト・ジン」。高級なレストランやバー向けの香り高いジンを製造している。
ジンは大麦、ライ麦、ジャガイモを原料とした蒸留酒で、ジュニパーベリー(杜松の実)の風味付けが特徴。オランダが起源で、イギリスに入って「ジェニパー」から「ジン」の言葉が生まれたという。
ここでは、風味付けにオーガニックのジャニパーやコリアンダー、バニラの実を調達し、手で摘んだ地元の野生のラズベリーやブラックベリー、シダ、樹皮に、古くから知られる透き通った森の湧き水を使う。