記事詳細
【科学】
37億年以上前の海に生命か 最古級、カナダで痕跡発見
カナダで採掘した岩石の中から、42億~37億年前に、海底の熱水噴出孔によって活動していた可能性がある生命の痕跡を発見したとの研究結果を、英大学などの研究チームが英科学誌ネイチャーに発表した。
生命の痕跡としては、グリーンランドで見つかった37億年前のものが最古級とされるが、これよりも古い可能性がある。チームは「古代の深海にあった熱水噴出孔は、地球上の生命の起源となりうる場所だ」としている。
カナダ・ケベック州で採掘された岩石を分析し、微細な筒状や繊維状の構造を発見した。
現代の熱水噴出孔付近の海底には、噴き出す硫化水素やメタンなどをエネルギー源とする微生物がいるが、これらと構造がよく似ていた。
生物がいない状態でできたとは考えにくく、生命の活動によって説明がつくとした。他にも微生物の活動との関連を示す物質が発見された。
チームは早ければ42億8千万年前から、遅くとも37億7千万年前には、熱水噴出孔によって生命が存在する環境があったとしている。